【YMYLジャンルでもアドセンスは合格できる?】医療系ブロガーの私がアドセンス合格できた理由とは。

ブログを始める際に最初に行うことは、どのような内容で始めるかということです。趣味のことであったり、最近はブログの始め方など需要が高いテーマで記事を作成する人は多いです。

そんな中で私は自身の仕事である柔道整復師を生かした、接骨院についてや体の知識をテーマにしたブログをすることにしました。



するとブログを昔からやっていた友達から

「体についてだとYMYLジャンルに当たるから難しいかもよ」

と言われました。

池田ウンパ

YMYLジャンルでなんぞや??

そこから調べてみると、YMYLジャンルでのブログ作成の難しさを知りました…



しかし、そのジャンルで作成することを決意し2022年1月にブログをスタートしました。まずはグーグルアドセンスに合格するのを目指し記事数を増やしていきましたが、審査不合格の連続


そんな中でもめげることなく、色々試行錯誤した結果遂に1年後である2023年1月にグーグルアドセンスに合格することができました。

何を最初に伝えたいかと言いますと

YMYLジャンルのブログでもきちんと対策をすればグーグルアドセンスに合格することは可能です。


そこで今回は医療系ブロガーの私がどのようにしてアドセンス合格したのかを解説させていただきます。

今回のポイント

・YMYLジャンルとは?
・YMYLジャンルでのブログが難しい理由とは?
・私がアドセンス合格した流れ。




目次

YMYLジャンルとは

YMYLとは「Your Moner Your LIfe」の頭文字を取った言葉であり、ユーザーの生活、健康、財政などに直接的な影響を与える可能性がある情報やサービスを含んでいます。

YMYLジャンルとされているもの

医療情報: 病気や治療法に関する情報が含まれます。

健康関連情報: 体重管理、栄養、フィットネスなどの健康に関する情報。

財政・金融情報: 投資アドバイス、税金に関する情報、銀行情報など。

法的情報: 法的アドバイスや法律に関する情報。

教育情報: 学校や大学に関する情報。

商品購入情報: 商品やサービスの詳細、評価、レビューなど。

人生イベント: 結婚、離婚、出産、引越しといった人生の重要なイベントに関する情報。


なぜYMYLジャンルではブログ運営が難しいのか?

YMYLジャンルでのブログ運営が難しい理由は

1,Googleアドセンスに合格しずらいから
2,SEO対策が難しい
から

の2つになります。

1, Googleアドセンスに合格しずらいから

Googleアドセンスとはブログの記事内に広告を貼り、クリックされると報酬をもらえるシステムとなっておりブログを始める人はまずGoogleアドセンスに合格するためにブログ制作に精を出します。

しかし、YMYLジャンルでのアドセンス合格は難しいです。

YMYLジャンルは先程も述べたように、人々の生活に影響を出してしまいます。
そのため、ユーザーに対して信頼性の高い情報を提供することが期待されているため、高品質で専門的なコンテンツが求められます。

つまり他のジャンルのブログより、アドセンス審査が厳しいということになります。

2, SEO対策が難しいから

SEOとは検索エンジン最適化を意味し、検索結果で上位に表示されるようにするための対策をSEO対策といいます。

しかし、YMYLジャンルでのSEO対策は難しいです。


理由としてGoogleがユーザーの事を第一に考えがあるからです。今までは適当なことが書いてある記事が検索上位に来ているケースもあったため、2018年のコアアルゴリズムアップデートでYMYLジャンルの扱いが変わりました。

YMYLジャンルでの検索上位のサイトは大手が行っているサイトや医療系だと病院のサイトなど信頼性が高い所が独占しています。

私がアドセンス合格するまでの過程

1回目 2022年3月 不合格

記事(4記事)

柔道整復師ってどんな仕事?向いている人とは? 仕事内容から年収まで現役柔道整復師が徹底解説!

柔道整復師国家試験について教科配点割合から攻略法まで解説!

大学と専門学校どちらに入学したらいいの?柔道整復師になりたくて悩んでいる方へそれぞれのメリットを教えます。

接骨院って何?どういう時に行けばいいの?整形外科との違いから接骨院の先生が徹底解説

不合格理由

・有用性の低いコンテンツ
・価値の低い広告枠

初めてのアドセンス申請、とりあえず4つの記事で勝負してみました。問い合わせやプライバシーポリシーなどは設置済みです。


2回目 2022年4月 不合格

記事(6記事)

・1回目申請時の4記事

どこの接骨院に行ったらいいんだろう?良い接骨院と悪い接骨院の見分け方を解説

・「この機械なんなんだろう?」接骨院、整形外科にある治療器具について解説(現在未掲載)

不合格理由

・有用性の低いコンテンツ
・価値の低い広告枠

記事数を増やして再挑戦。とりあえず記事数を増えして変化を見ていくスタンスでした。




3回目 2022年4月下旬 不合格

記事(8記事)

・2回目申請時の6記事

【柔道整復師】学生時代に抱いてた理想と現実の違い

【柔道整復師】良い就職先とはどんなところか?見分けるポイント教えます。

不合格理由

・有用性の低いコンテンツ
・価値の低い広告枠

「記事数も増えてきたのに…」 少し凹んでいた時期でした。




4回目 2022年6月 不合格

記事(10記事)

・3回目申請時の8記事

【経験談】柔道整復師は本当にブラックなのか??

【必見】柔道整復師が取得しておくと良い資格教えます!

不合格理由

・有用性の低いコンテンツ
・価値の低い広告枠

節目である10記事投稿、経験談など独自性を出すなど工夫を試みる。


5回目 2022年6月後半 不合格

記事(8記事)

柔道整復師ってどんな仕事?向いている人とは? 仕事内容から年収まで現役柔道整復師が徹底解説!

柔道整復師国家試験について教科配点割合から攻略法まで解説!

大学と専門学校どちらに入学したらいいの?柔道整復師になりたくて悩んでいる方へそれぞれのメリ ットを教えます。

【柔道整復師】学生時代に抱いてた理想と現実の違い

【柔道整復師】良い就職先とはどんなところか?見分けるポイント教えます。

【経験談】柔道整復師は本当にブラックなのか??

【必見】柔道整復師が取得しておくと良い資格教えます!

【柔道整復師を目指す学生へ】働きだして分かる。本当に現場で必要な教科教えます。

不合格理由

・有用性の低いコンテンツ
・価値の低い広告枠

記事数はあるのに合格しないため、YMYLジャンルに1番近いであろう接骨院関連の記事を無くし、柔道整復師の記事のみを掲載することに挑戦しました。



6回目 2022年7月 不合格

記事(9記事)

・5回目申請時の8記事

アスレティックトレーナー(JSPO−AT)ってどんな仕事?どうしたらなれるの?【徹底解説】

不合格理由

・有用性の低いコンテンツ
・価値の低い広告枠

柔道整復師としての記事は沢山書いているのに中々上手くいかないため、ブログ友達に相談しました。

返ってきた答えが

「柔道整復師に近い資格の記事も書いてみれば?」

ここで柔道整復師から少し外れた内容を書くことを決意し、アスレチックトレーナーの記事を作成しました。



7回目 2022年 9月 不合格

記事(10記事)

・6回目申請時の9記事

【JSPO−AT】アスレティックトレーナー検定試験を合格する為に。試験の全て教えます。

不合格理由

・有用性の低いコンテンツ
・価値の低い広告枠

接骨院関連記事を無くしてから10記事投稿してみたが、またも不合格。

自信を無くしてしまい、この後少しブログ作成とは距離を取りました。




8回目 2022年 11月 不合格

記事(11記事)

・7回目申請時の10記事

柔道整復師の1日って大変なの?タイムスケジュールを職場別に公開‼

不合格理由

・有用性の低いコンテンツ
・価値の低い広告枠

今回記事を増やすのと共に新たな取り組みをしました。それは記事のクオリティーを上げることです。

具体的には

画像を多く使うようにする

・文の間隔や文字の色、大きさに注意して読みやすい形に変更

などを意識して記事の再編集をしてみました。


9回目 2022年12月 不合格

記事(11記事)

・8回目申請時の同じ

不合格理由

・有用性の低いコンテンツ
・価値の低い広告枠

ブログ友達に再度相談することに。そしたら驚愕の事実が分かりました。

「2記事以外インデックス登録されていないよ」

GoogleSearch Consoleの使い方が分からず、インデックス登録ができていませんでした…

インデックス登録とは?

Googleにサイト内のコンテンツ(記事)を認識してもらい検索エンジンに登録して貰う事を言います。
これを行わないとGoogleに記事を投稿していないのと同じ扱いになってしまいます。

池田ウンパ

インデックス登録されているかの調べ方は
Googleで「site:自分のサイトのURL」で検索して出てきた記事は登録されているということだよー


インデックス登録したので何も変えずに申請したがダメでした。(申請時、ここで合格すると思っていました)




10回目 2023年 1月 合格

記事(14記事)

・今まで掲載したことある記事全て

合格

今回は、とりあえず一度全ての記事で審査して作戦を練ろうと思っていたら合格しました。(笑)

1年越しの合格は国家試験の時くらい嬉しかったです。



YMYLジャンルでアドセンス合格するには

アドセンス合格の有無を決めるのはGoogleです。つまりGoogleに認められるようなサイトを作成することが重要になりますが、それが難しくなっています。

理由として、どうしたら認めてもらえるかの明確な答えが無いからです。

しかし、おおまかな基準は発表されておりそれが「E-A-T」です。


E-A-Tとは

E-A-TとはWEBサイトを評価する上で大事な基準の1つであり、検索順位にも影響を及ぼします。
専門性(Expertise)、権威性(Authoritativeness)、信頼性(Trustworthiness)の頭文字を取った言葉であり、これらを高めることが大事になります。

上記3つを意識し、Googleに質の良いサイトだと認識してもらうことがアドセンス合格の近道です。


専門性(Expertise)

専門性とは、サイトの内容が統一されているかどうかで判断されます。

つまりサイト内で特化した内容のみ掲載していると専門性が高いと判断されるというわけです。
たまに、色んなジャンルの記事を載せたブログを見ますがあれはGoogleからすると専門性は低いと判断されていることになります。


私も柔道整復師の内容とそれに付随した接骨院の内容と統一した形になっていました。
YMYLジャンルでブログするにはなるべく内容を統一することを意識したほうが良いでしょう。


権威性(Authoritativeness)

権威性とは情報の発信者がそのコンテンツについて優れているかどうかで判断されます。

医療系なら医者などの医療従事者、金融系なら証券マンや銀行員などが発信している情報が正確だと判断し権威性は高くなります。



しかし、Googleは発信者が本当に医者なのか証券マンなのかを判断するのは難しいと思えるので方法として

・その仕事での経験談などの記事を作成し、その仕事していないと得られない情報を発信する
・似たようなジャンルのサイトから記事を引用してもらい、情報の価値を認識してもらう

など行えると権威性は高く評価されやすいと思います。


信頼性(Trustworthiness)

信頼性とは言葉の通り信頼できるサイトかどうかで判断されます。

信頼性は上記の専門性と権威性が高まると同時に高まっていくものであります。
それ以外で信頼性を高めるには情報の新しさが大事になります。

情報が古いと信頼度が低くなりやすいので、古い記事はリライトするなど工夫が必要です。



最後に

YMYLジャンルでのブログは確かに難しいです。検索順位も上位に上がりづらいので収益化するのも他のジャンルより困難です。私も収益の部分ではまだ満足していない所もあります。

しかし、アドセンス合格してから自信がつきました。自分の発信している情報がGoogleに認められたんだなーと思うと嬉しく感じています。


私みたいに1年かかると途中で諦めてしまう人は多いと思いますが是非諦めずにやってほしいです。
「継続は力なり」という言葉がありますが本当にそうだと思います。

今回の記事で、YMYLジャンルでブログ始める人は挫折している人に希望を与えたいです。

広告

  • URL Copied!
目次
閉じる